本文へ移動する

文字サイズ

情報の広場

※3月31日時点の情報に基づき作成しています

※掲載内容は変更・中止になる場合がありますので、
事前にホームページなどでご確認ください

試験

県職員採用
大学卒業程度(Ⅰ類)試験

試験区分
行政、教育行政、警察行政、農業など
受験資格
平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人
試験日
6月16日(日)
受付期間
5月7日(火)9時~17日(金)17時※インターネット(電子申請)のみ
試験地
福岡市、東京都

※資格・免許が必要な試験区分もあります。詳しくは4月下旬から配布する試験案内をご確認ください

問い合わせ
人事委員会事務局任用課
電話092-643-3956 
ファクス092-643-3960

募集

戦没者追悼式参列者

先の大戦の記憶を継承するため、若い世代の参列も募集します。

福岡県戦没者追悼式
日程
8月15日(木)
会場
福岡武道館(福岡市中央区大濠)
全国戦没者追悼式
日程
8月14日(水)~15日(木)
会場
日本武道館(東京都千代田区北の丸公園)
申込締切
5月31日(金)
申し込み
お住まいの市町村援護担当課

※原爆死没者遺族は福岡県原爆被害者相談所まで

問い合わせ
保護・援護課
電話092-643-3301
ファクス092-643-3306

令和6年度県政モニター

活動内容

①アンケートへの回答(年6回程度)

②県政に関する提案や意見の提出(任意)

任期
委嘱日から令和7年3月末まで
応募資格
県内在住の18歳以上(令和6年4月1日時点)でインターネットの利用・電子メールの送受信ができる人
※国・地方公共団体の議員、常勤の公務員、令和4・5年度県政モニター経験者を除く
謝礼
活動実績に応じてクオカード(上限3000円)を進呈
募集人数
400人
応募方法
インターネット申し込み
応募締切
5月31日(金)
問い合わせ
県民情報広報課
電話092-643-3103 
ファクス092-643-3107

グローバル青年の翼

県では、グローバル化の進展に対応できる人材を育成するため、海外で現地の人と交流する「福岡県グローバル青年の翼」の団員を募集しています。
海外研修では、カンボジア・シンガポールの現地企業や小学校などへの訪問、現地で活躍する日本人や現地の若者との交流を行います。

福岡県の未来を担う若い皆さんからの応募をお待ちしています!

応募対象
福岡県にゆかりのある18歳~35歳の人
応募締切
6月23日(日)

※詳しくはホームページを参照ください

問い合わせ
青少年育成課
電話092-643-3615 
ファクス092-643-3389

令和6年度男女
共同参画表彰候補者

県では、地域や職域などにおいて男女共同参画の推進に功績のある活動や取り組みを表彰しています。自薦、他薦を問いません。応募をお待ちしています。

応募対象(資格)
福岡県民、福岡県内の団体・企業
募集内容
「社会における女性の活躍推進部門」、「困難な状況にある女性の自立支援部門」、「女性の先駆的活動部門」
応募締切
6月7日(金)
問い合わせ
男女共同参画推進課
電話092-643-3391 
ファクス092-643-3392

F-STAR測定会

世界で活躍するパラアスリートを発掘するため、ボール投げや20メートル走など、基礎的な運動能力を測定する「F-STAR(エフスター)測定会」を開催します。
一緒にパラリンピアンを目指しましょう!

応募対象
令和6年4月時点で小学校6年生以上で、肢体障がい、視覚障がい、知的障がいのいずれかの障がいのある人
会場

①北九州市障害者スポーツセンター(北九州市小倉北区三郎丸)

②クローバープラザ(春日市原町)

日時

①6月30日(日)

②8月10日(土)

申し込み
下記リンクからお申込ください
問い合わせ
スポーツ振興課
電話092-643-3991 
ファクス092-643-3408

お知らせ

県庁などの窓口で
遠隔手話通訳を開始します

手話を必要とする来庁者が、円滑に意思疎通を行うことができるよう、県庁や県の出先機関の窓口で遠隔手話通訳を開始します。
来庁者のスマートフォンで窓口に設置された二次元コードを読み込むと、手話通訳者につながります。

※接続に係る費用(通信料)は来庁者負担

サービス開始日(予定)
5月1日(水)
サービス提供時間
平日 8時30分~17時15分
問い合わせ
障がい福祉課
電話092-643-3264 
ファクス092-643-3304

土砂災害警戒区域等の新たな箇所
指定に向けた調査に着手します

土砂災害の恐れのある場所が新たに抽出されたため、区域指定のための調査に着手します。
5月末までに、調査対象箇所をホームページで公表します。近隣にお住まいの人は、土砂災害の被害に遭わないよう、大雨などの際は早めの避難をお願いします。

問い合わせ
砂防課
電話092-643-3678 
ファクス092-643-3689

「ふくおか県政出前講座」を
活用しませんか?

県民の皆さんが開催する集会に県職員がお伺いし、県の取り組み(全199テーマ)などをご説明します。一部の講座は、オンラインでの実施も可能です。
詳しくは、県のホームページまたは、下記までお問い合わせください。

問い合わせ
県民情報広報課
電話092-643-3103 
ファクス092-643-3107

自動車税種別割の納期限は
5月31日(金)です

4月1日(月)現在で自動車を所有している人に、自動車税種別割の納税通知書をお送りします。納税通知書や同封のチラシをご確認いただき、納期限までに納付をお願いします。

納付できる窓口・店舗

県税事務所、金融機関、郵便局、コンビニなど

※クレジットカード(インターネット上のみ)や、スマホ用決済アプリでも納付できます

問い合わせ
最寄りの県税事務所または税務課
電話092-643-3067 
ファクス092-643-3051

ふく♡こい LINE公式
アカウントを始めました

結婚を希望される独身者の出会い・結婚を応援するために、出会いの場となるパーティーやマナーアップ講座などのイベント情報を配信します。
当事業のイベントで出会い、カップルになられた人やご結婚された人には、お祝いとして素敵な特典もご用意しています。

問い合わせ
福岡県出会い・結婚応援事務局
電話092-733-8202
こども未来課
電話092-643-3013 
ファクス092-643-3765

春の防犯対策

下校時間帯の小学生や夜間一人歩きの女性を狙った犯罪が発生しています。
帰宅する時は、人通りの多い道や明るい道を選び、できるだけ複数で行動しましょう。また「ながら歩き」は周囲への警戒が弱くなり危険です。防犯アプリ「みまもっち」をダウンロードして、地域の犯罪情報などをチェックしましょう。

問い合わせ
県警察本部生活安全総務課
電話092-641-4141 
ファクス092-643-2163

視覚障がいがある人へ
県広報のご案内

県政の情報や地域の話題などを点字や音声でお伝えします。

「福岡県だより」(年6回発行)
  • ①点字版
  • ②録音版(音声CD版、CDデイジー版)
    ※専用機器が必要です
  • ③音声コード版
    ※専用機器またはスマートフォンアプリが必要です
「グラフふくおか」(年4回発行)

点字版(点字ふくおか)

申し込み問い合わせ
県民情報広報課
電話092-643-3102 
ファクス092-632-5331

催し

鹿児島睦(かごしままこと)
まいにち展

陶芸家・アーティストの鹿児島睦の展覧会。
動物や植物を豊かな色で描いた器や、ファッション、インテリアなどでコラボレーションした製品や作品を展示します。

期間
4月24日(水)~6月23日(日)
場所
福岡県立美術館(福岡市中央区天神)
入場料
一般1600円、高大生1000円、小中生600円
問い合わせ
福岡県立美術館
電話092-715-3551 
ファクス092-715-3552

グリーンフェスティバル2024

緑豊かな会場で緑の良さや森林の大切さを体感できるイベントです。

日時
5月19日(日) 10時~15時30分
場所
福岡県緑化センター(久留米市田主丸町)
内容
  • ①丸太切り競争
  • ②木工体験
  • ③花苗の配布
  • ④緑化木などの販売
  • ⑤ツリークライミング
  • ⑥ロープアスレチック
  • ⑦緑の相談 など
問い合わせ
福岡県緑化センター
電話0943-72-1193 
ファクス0943-72-1558

「びびびっと!」
県立美術館コレクション展

作品の色や形、第一印象から自由にイメージを膨らませて、県立美術館のコレクションを楽しむ展覧会を開催します。

日時
5月18日(土)~6月16日(日)10時~17時
場所
九州芸文館(筑後市津島)
観覧料

一般 210円

20人以上の団体 170円

問い合わせ
文化振興課
電話092-643-3383 
ファクス092-643-3347

保健・環境フェア2024

子どもを対象とした健康や環境を学べる体験型イベントです。簡単な実験やゲームが楽しめます。

日時
6月8日(土)10時~16時
場所
福岡県保健環境研究所(太宰府市向佐野)
問い合わせ
福岡県保健環境研究所
電話092-921-9941 
ファクス092-928-1203

アプリ「マチイロ」で
福岡県だより配信中

  • スマホやタブレットからいつでも福岡県だよりが読める
  • 最新号が発行されるとアプリからプッシュ通知が届く
アプリ「マチイロ」 イラスト
県政に対するご意見・ご相談
問い合わせ
県民相談室
電話092‐643‐3333  
ファクス092‐643‐3107

その他、北九州県民情報コーナーや各保健福祉(環境)事務所の総合相談窓口でも受け付けています。

【郵送】〒812-8577(住所不要) 県民情報広報課広聴係

※収集した個人情報は、当該業務の目的以外には使用しません

福岡県の広報活動

テレビ番組 5ch FBS福岡放送

優&舞の知っトク!ふくおか

YouTubeチャンネル
ふくおかインターネットテレビ

HKT48の福岡撮影中

HKT48の福岡撮影中

新番組「福岡県だより★ミテホシ課」
5月8日(水)第1回配信予定 お楽しみに!!

福岡県庁公式アカウント